トップ画面に戻る
電池について釣り日記
menu

電池について


この記事のコメントを読む(35件)
 
写真
投稿日付:10/03/31 18:09
 
コメント歓迎
わざわざのネタではありませんが、こんな風にしてます的な…の電池管理方法です。

そんな事、わざわざ書くなとかは無しでネ…

夜間ライト用に、ZEXUS使ってます。単4×3本使います。最初の頃はアルカリ電池を予備含めて買っていましたが、使い切るまでに暗くなり交換ばかり。まだまだ使えるのに勿体ないと、eneloopにしています。ゴミ減りますし、使い切る前でも気にする事が無くなります。

で、管理を分かりやすくする為に、4本入りを3つ購入しました(12本)。常に充電済みを3セット予備にして、充電済みは、ケースに+端子を上に揃えます。入れ替えた物は逆に-端子を上にします。そうすれば充電済みか使用後かが一目で分かります。

こうし始めてからは、夜間に暗くて電池買いに行く事も無くなり、電池も気にせず常にイイ状態で使えています。

eneloop代金考えても、チョコチョコと購入する電池代金も馬鹿に成らないですし、まず大事な事ですが、エコですよね

皆さんは、どうされてますかね



この記事のコメントを読む(35件)

チキチキバナナさんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo