南房総
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(5件)

投稿日付:10/03/20 00:16
天気がよかったので南房総まで散歩
今日はライトソルトで漁港を巡回
アオリイカ調査でエギ投げたが反応したのはアマモだけ
日が暮れてから回った漁港で遂にヒット
ベビーサーディンでベビーカサゴです
収穫はフロロでもいけたこと
予定していたシーバスポイントはまたこの次にして今日は納竿
まだ1時間以上走って帰ります
まだまだ渋い状況でした
自分の腕が渋いんですけどね
今日はライトソルトで漁港を巡回
アオリイカ調査でエギ投げたが反応したのはアマモだけ
日が暮れてから回った漁港で遂にヒット
ベビーサーディンでベビーカサゴです
収穫はフロロでもいけたこと
予定していたシーバスポイントはまたこの次にして今日は納竿
まだ1時間以上走って帰ります
まだまだ渋い状況でした
自分の腕が渋いんですけどね
- メタボリックアングラーさん最近の日記(5件)
-
ランガン調査2[2015-04-15 19:53]
-
ランガン調査[2015-04-15 19:53]
-
ランガン調査[2015-04-15 12:35]
-
ランガン調査[2015-04-15 12:35]
-
ローカルな自由な釣り[2015-04-14 16:37]
メタボリックアングラーさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(5件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
メタボリックアングラー
[03/20 22:28]
余談ですが、どうもこのカサゴ赤い胸鰭の感じから
コウライヨロイメバルの様です。
もう少し南側の種類だと思うのですがね。 温暖化?
ソイもメバルもカサゴも同じ仲間なので区別が付けにくいですよね。
[03/20 09:50]
ユータン先生の様にヒラなどと贅沢言わす…ボラでも、さらにはアタリだけでもと志が低下しまくりのふるなおです
根がかりして無理に抜くと自分ではリーダーの先端の結束で切れる…はず、計算では…
実際はPEのどこかで切れます
あと、徳用シリコンスプレーをケチらずにたぷたぷに塗布すると驚愕な飛びです
メタボリックアングラー


の状態で大好きな試行錯誤の時間を楽しんでおります
[03/20 09:26]
ユータン先生のようにヒラスズキ釣りたいです
装備だけはかなり揃ってきましたが肝心の時合いと場所と適切なルアーの選択と流し方と誘い方が
ふるなおさんのおっしゃる通り現場で修行が足りません
ま 皆さんのご指摘通り私の場合は単なる綺麗な海好きでドライブしてるだけですがね
海神さま釣果もくれぇー
メタボリックアングラー
まではブレイクしないと思います
[03/20 09:06]
今まで遠投青物狙いだった私みたいなオッサンには一体どこまで細いラインの強度があるのかわからないので試行錯誤です
今回根掛かりしたとき4lbのラインを引いてみて想像よりかなり強度があると感じました
これなら細いロッドでタックルバランスが合えば中型
残りはふるなおさんのおっしゃる結節強度だと感じました
これは磯竿の番手とラインの関係と同じですね
ルアー素人の私には発見でした
[03/20 04:39]
こんばんは
おぉライトソルトでランガン
フロロに変えたんですかぁ
ナイロンでもシリコンをスプレーするとシュー…って飛びますね
まあ、程度は知れてますが…早くアジのシーズンにならないかなぁ