トップ画面に戻る
初日記釣り日記
menu

初日記


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:10/02/14 05:24
 
コメント歓迎
このような事で、初日記を書く事になるとは思ってもいませんでした いつかは皆さんのような読んでいて楽しく、釣りに行きたくなるような事を書きたい!と思っていましたがご勘弁を…昨夜の出来事です。忙しい仕事が一段落して、久々にゆっくりできる休み予報を見ると…寒いながら微風で冬の貴重な凪しかも大潮      釣り~出来ちゃうねこれこの時点でテンション上がりまくりはやる気持ちを抑え海へ向かいました (皆さん同じ気持ちになりますよね?いくら海が近くても忙しいと釣りできません)
満足できる釣果を上げながらラン&ガン 最高の休み余韻に浸りながら あるポイントでCASTしていると
『ヒュン ヒュン』
向こうの方からもCASTする音が、
「ん、釣り人かぁ、何狙いだろ?ルアー?ワームっぽいなぁ狙い同じか?」
「ん、今船の上光ったような…やっぱ船だな…光り…ヘッドライト的な…人」 そう、まさか向こうの釣り人は係留した船に乗って釣りをしていたのです
その船は知り合いの漁師の物であり、明らかにその人ではありません
それを間の当たりにした瞬間 怒り、苛立ち、違和感 それらの感情が心の奥底でくすぶり始め、やがて大きくなり全身を身震いさせ さっきまで過ごしていた最高の休日の余韻等、一片もなくもう喉のそこまで
「降りろ、陸じゃなく海に降りろ そのまま首にロップ巻いてトローリングしたるわ」等の感情はなんとか苦し紛れに抑えて
「こんばんはー」 「どちらからいらしたんですか?」ひきつりながら爽やかに笑顔で問いかけると「千葉です~」
やはり他県ナンバー
「さすがに船には上がらない方がいいっすよ」と俺
「あ、すいませんハハ(笑)」
気が付くとエンジンをかけ帰路についていた…


なんなんですかねー人のモラルとかマナーって
自分は 世においての話し合いや、議論等、こうゆう所へのカキコミはまったくもって意味のない事、だと思っています        ご存知ない方もいると思いますが当地区、伊豆は関東圏すぐ近くにあり、休日ともなると首都圏からかなりの数の観光客で賑わいを見せる地域でありまして…
同じ観光地の方なら賛同いただけるとは思いますがそれにより良い影響、悪い影響、計りしれない物を受ける事が多いです。
今回は海、釣りに関しての事項ですが、もうゴミ問題とかはいいんです とゆうか無理なんでしょう、これだけ世の中人がいて色んな人種(キャラ的な物)がいたら問題解決になる訳がないんですから!当地区ではシルバー世代、中高生、園児達の善意な活動が海上沿岸で行われます。(他の地方でもあるかも知れませんが規模の小さい町程、こうゆう活動は多い様です) そりを知ってか知らぬか善意を踏みにじるかの如く、タバコのポイ捨て ゴミの置き去り 不法投棄まで…今に始まった事ではありません!もう何年も前からある事です。それで向上されないんですから限界なんでしょう とゆうか観光客の方に限らず人間がいたらゴミは出るこれもある意味自然なのかもしれません
釣りでいえばルアーロスト、意としないゴミ捨てになりますよね?誤って海に落とした物、これも意としてはいないものの結果は単なるゴミです。誰もがしてしまう可能性のある物なのでもういいんです。ゴミなんかは  もっと上の世界の人達にかなり重い決め事を作ってもらっても改善される事はないでしょう。都心の歩きタバコ、ポイ捨て禁止地区の現状と一緒です。
でも何か出来る事はやって行こう!
そういう人達がいるのはいいと思いますただ僕的に言わせると、ただ「頑張ってね」なんです。
話し合いや議論が無意味で政治家なんてしょーもなく思ってきた人間の考え方だとそうなってしまうんです
すいません!完全に迷路です何を言いたいのかわからなくなってきました
ってか日記じゃなく文になってるし長っ学も文才もない自分が眠い目を擦りながらでしたので言い回しが変だったり文章漢字等、多々あると思います申し訳ないです。 このサイトに書き込む事ではないですね うーんまあ用は最低の低の低の低辺のマナーやモラルは皆さん持って釣りしていきませんか?って事です ラボが荒れたりする事のないように願っておりますまあここの皆さんは良い人ばかりなので大丈夫だとは思いますが
本っ当に駄文で長くなり申し訳ありません
あ あと釣り具メーカーの方とか見てないですかね? いたらトーナメント 表彰 終了とかじゃなくて最後に参加者関係者全員で、行われた大会開催地区の海上清掃義務化とか出来ないですかね?もうやってるよとか簡単に言われそうですけどそうすればゴミ問題はちったあ良くなるかと思いますよろしく




この記事のコメントを読む(0件)

ライズでボウズさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo