トップ画面に戻る
バラマンディー釣り体験記17釣り日記
menu

バラマンディー釣り体験記17


この記事のコメントを読む(3件)
投稿日付:13/11/18 23:07
 
外部ブログ投稿
記事の外部ブログへ移動 今回の中型バラマンディーの釣りを通して印象に残ったのは
なんといってもこれ


Rapala steel leader 7x7 strands 14KG 30cm

これを装着した途端に劇的なリーダー強度の改善があり、どうして今まで使わなかったのかと思ったくらいです

但し、標準のスナップは強度不足ですから外して強度のあるスナップに交換が必要です

反対側にあるスイベルは強度がありましたから問題ないです

ダブルクリンチノットで外れたり切れたりしませんでした

バラマンディーは小さなざらざらした歯のような固い部分が口内にあって、一回のやりとりでリーダーがボロボロになります。

Steel leaderにしてからはカラーリングはとれましたが全く磨耗しませんでした

多少スイベル重量や交換したフックの重量でルアーのレンジが変わるかもしれませんが、バラマンディーはバイブのレンジでもよく釣れるのでむしろ単なるフローティングミノーより良いかも知れません

こんなリーダー装着すると警戒されるのではと思いましたが、全く影響が感じられませんでした

スーサンのフックが折れてしまったので、交換する前にフックなしでキャストしたら、ヒットしてエラアライでジャンプするまで楽しめました。不思議ですねえ、何ですぐ口空かないのか?

最期はこんなスーサンになりました

フックは4号バーブレス

ロッドは何時ものKGエボリューションday862、リールはフリームス2500、PE2、バリバス30ポンドリーダー

ベイトリールが欲しくなってきました




Android携帯からの投稿



この記事のコメントを読む(3件)

メタボリックアングラーさんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo