トップ画面に戻る
ステラSWをオーバーホールへ釣り日記
menu

ステラSWをオーバーホールへ


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:14/01/14 19:27

ステラSW14000XGの2台と替えスプール2個をオーバーホールに出します。 昨年購入し、合計22日間GTキャスティングで使いました。 釣行後は、水シャワーで洗うだけでした。 ステラSWは、2,3年そのままでも大丈夫という意見。 自分でバラしてメンテすれば十分という意見。 わが1995年製ツインパワー3台は20年間オーバーホールせず現役。 GT釣行22日間使用しても不具合なし。 ドラグテスト測定でも最大ドラグ20kg以上クリア。 でも、一発大物狙いのGT用リールってことで、悩んだけどオーバーホールしてもらうことにしました。今回、まったく不具合なかったら、2年に一度でもじゅうぶんカモです。 さて、普通はメーカーであるシマノのサービスに出すものですが、今回はヘッジホッグスタジオの内田さんへ出してみます。通販で買ったステラSWで購入店舗無くシマノに出しにくい、シマノは時間がかかる、メールでやりとりして心象良かった。が理由です。 ステラSWオーバーホール結果へつづく ちなみにGT用リールですが、自分はステラSW1400XG2台買っちまいましたが、GTボート関係者に広くきいてみると、ツインパワSW12000でじゅぶん!!?  ラインは200m余りあれば十分だし、GTバトル短時間だから強度的にはそれほど差がない?。一方、中大型マグロやマーリンになると選択枝はステラSW大型になってしまいます。ラインが400-500mいるし、バトル時間は長時間。まあ高価なステラでもオークションなどで転売できるので、GT用もステラでも良いのですが・・・。GTキャスティングでは最初トラブルつきもので、予備のリールorスプールが必須。価格は、ツインパワーSW120002個=ステラSW(10000~20000)1個ですからね。。どちらにしても悩ましい問題ですっつ。。。(オレはオークションで売る自信あり~(^_^)b)





この記事のコメントを読む(0件)

orca385さんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo