泥底のはずですが…
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(6件)

投稿日付:13/06/24 12:23

お許しでたので昨晩も2時間のチヌ調査。
開始直後チヌマウスSを根掛かりラインブレイクでロスト。
ノットではなくPE切れた
リーダー結びなおして自作ボンボン付けて再開。
コココ!グーンとアタリ!
ビシッと合わせたら!
…ノット抜け
次はきっちり結んで再開
どうにか37センチゲット。
で、再開。
で、根掛かりラインブレイク。
…タイムリミット30分前に撤収
このポイントは基本泥底なのですが、実はいろんなものが沈んでます…
枝とか傘とか自転車とか車の部品とか
めげずに頑張ります。
しかし今夜あたりから時合いが深夜に移行…
しばらくはおとなしくしてボンボン制作に励みます…。
開始直後チヌマウスSを根掛かりラインブレイクでロスト。
ノットではなくPE切れた

リーダー結びなおして自作ボンボン付けて再開。
コココ!グーンとアタリ!
ビシッと合わせたら!
…ノット抜け

次はきっちり結んで再開

どうにか37センチゲット。
で、再開。
で、根掛かりラインブレイク。
…タイムリミット30分前に撤収

このポイントは基本泥底なのですが、実はいろんなものが沈んでます…
枝とか傘とか自転車とか車の部品とか

めげずに頑張ります。
しかし今夜あたりから時合いが深夜に移行…
しばらくはおとなしくしてボンボン制作に励みます…。
- 第3のだいさんさん最近の日記(5件)
-
アウェイで洗礼(^_^;)[2014-11-04 14:48]
-
セイゾンホウコク[2014-07-03 16:10]
-
newロッド![2014-04-02 20:45]
-
久々の土日休み![2014-03-30 22:24]
-
やっちゃった♪[2014-03-27 12:40]
第3のだいさんさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
チヌ
2013-06-22 22:30:51
39cm
-
0
チヌ
2013-06-23 22:03:02
37cm
-
0
オウゴンムラソイ
2013-06-16 02:07:02
22cm
- ■ユーザコメント(6件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
Goggy
[06/24 20:15]
こんばんは(^_^)
私も、同じ悩みです!
永遠のテーマですね(*_*)
なんとかしなければ!Σ(×_×;)!
第3のだいさん
[06/24 23:17]
-->[ギップル]さんへ
コメントありがとうございます。
ボトムずる引きに根掛かりは付き物ですがどうにか回避、回収したいですよね~。
まずはボトム感知に精神集中!ですかね?
TARA910
[06/24 16:18]
こんにちは(*・ω・)ノ
最近はリーダーを鯛さんとおんなじ感じのシステム組んでます!
オイラデカイの釣れないから(笑)
第3のだいさん
[06/24 23:15]
-->[TARA910]さんへ
コメントありがとうこざいます。
やはり皆さん対策されてるんですね~。
デカいの掛かったらそのときは慎重にやりとりですね!
瀬戸内鯛工房。
[06/24 13:23]
こんにちは(^^)
そればっかりは仕方ないですね(^_^;)
潮が引いたときに確認するか、ウェーダーで入って障害物を撤去するか(笑)
自分はリーダー結び直すのが面倒なんで、ルアーのノットの方がFGよりも弱くなるようにしてます
そしたら根掛かりしてもリーダーが残りますからね(^_^)
第3のだいさん
[06/24 23:12]
-->[瀬戸内鯛工房。]さんへ
コメントありがとうございます。
干潮には水脈筋残して干上がる川なので明るいうちに障害物確認しときます。
但し大雨ごとに水脈筋も障害物も位置が変わるのでそのたびに見に行かねば(^^;
出撃前にFGノットで組むようにしてから滅多にノット切れ起こさなくなりましたが
昨夜はたまたまPEが痛んでたのかな?と思います。
現場ではオルブライトノットなんでよく抜けたり切れたり…
ルアー側もそんなに強力に結んではいないんですけどね~。
もう少し強度落としてみます(^^;