2ndタックル


この記事のコメントを読む(4件) 
投稿日付:13/06/08 22:56
 
質問
2ndタックルをどうするかな?

予算4~5万円を検討してます。

ロッド3万円、リール2万円かな?

ダイワ月下美人MXアジング711+カルディア?番

でどうかな?

74L-Sかな?

リールは何番?

たくさんの回答お待ちしてます。

“34”も候補に入れたいですね…。



この記事のコメントを読む(4件) 

アジ釣り大好きさんの他の日記を読む 
  • この日記付近日付の釣果一覧


  • ■ユーザコメント(4件)

    瀬戸内鯛工房。
    [06/09 04:13]

    こんばんは(^^)

    相当良いタックルが揃えられますよ(^_^)

    ダイワならリールはルビアス2004Hなんてどうでしょう?

    ロッドは好みがあるんでしっかり悩んで下さい(笑)

    自分はブルーカレント狙ってます(^o^)

     

    アジ釣り大好き
    [06/09 07:45]

    -->[瀬戸内鯛工房。]さんへ

    コメントありがとうございます。

    リールは、Daiwaに決めてますので、

    ルビアス2004H

    少し遠投になるから、ハイギアの方が良いですか?

    ロッドは、

    “ブリーデン““34”“Daiwa”“Tict”…このあたりから、優れるモノを検討してます。

    ルアーウェイトが12gまでのロッドが良いのか?


     

    瀬戸内鯛工房。
    [06/09 09:18]

    -->[アジ釣り大好き]さんへ
    現在所有のタックルをJH単体とするなら、キャロと少し重めのJHを扱えるロッドが良いわけですね

    ティクトと34はパッツン系が多いと思うんですが、いかんせん使ったことがないんで(^_^;)

    ブリーデンは今年ストレンジとエレクトロの2ピース版が出ますが、エレクトロか83ディープあたりが良いかもしれません(^^)
    ただ非常に入手困難です(^^;)

    ダイワは種類が多いんで7フィート後半から8フィートのLからMLくらいのロッドが良いかもしれませんね!
    もちろん重たいものを投げるならチューブラーです(^_^)

    リールは2004Hをオススメしましたが、8フィート以上のロッドなら2506Hがバランス的に使いやすいかもしれません

    またハイギヤに関しては好みなんですが遠投に限らず、魚とのやり取り、スラッグの回収などメリットが大きいと思いますよ(^o^)

     

    アジ釣り大好き
    [06/10 11:28]

    -->[瀬戸内鯛工房。]さんへ

    量販店でDaiwaの

    74L-S、711ML-Tを触ってみました。

    どちらも硬めでしたが、74L-Sの方が少し柔らかい。

    lureweightは、

    74L-S: 0.5~10g

    711M-L:1~12g

    でした。

    キャロ用としては、どちらでも良く。

    あとは好みかな?

    キャロ、メタルで10gを超えることはあまりないかな?


    74L-Sは汎用性が高いと思いますが、

    キャロ用としては、711ML-Tには劣る?

    結果、711ML-TをDaiwaの候補としました。

    リールは、2506H


    月下美人Wハンドルを触ってみたところ、

    回転バランスが良く、カルディア2004にWハンドルを付けたくなりました。

    いろいろリールを触ると、違いが分かってきました。

    11カルディア2004にベアリング追加しようかな?

    うぅ~金が、、。


    フィーリングは、あとにして、タックルを増やそう。

    タックルボックスPLANO 1354-30 も欲しい~。

    少しずつゆっくり揃えます。