トップ画面に戻る
ライトエギング ~基礎編~釣り日記
menu

ライトエギング ~基礎編~


この記事のコメントを読む(6件)
 
写真
投稿日付:13/06/04 19:10
 
コメント歓迎
 12時間の釣行を終えて、数が伸ばせなかった原因検索をしました。

 その1
 誘い方はどうだったのか? いわゆるしゃくりですが ライトエギングなので、しゃくりの力加減が分からなく結果的にエギをイメージ通りに動かすことが出来なかったのでは ?

 その2
 エギのサイズやカラーローテーションがまずかったのでは?

 上記2点については基本的なことであり、これができていなかったとなれば釣果数が伸びなかったことに納得がいきます。

 解消法として 使用しているロッドの特性、ラインの材質は何か、海の色は?

 メバリングでやってきたのに、完全に忘れていましたね …

 エギが動かなければ イカはよってこないですよね。

 慣れるためには 同じタックルで同じサイズのエギを使い続けて、そこから発展させた方が早い気がしました。

 メバリングの時も徹底的に基礎を身につけるため通いつめましたからね (^-^ゞ

 今日の早朝は 気をつけてやったところ、イカからの反応もよく すんなりと釣れました。

 つまり、基本的な操作が出来ていないことがわかりました。

 1漁種 1タックル が理想的ですが

 今のタックルを使い込んで エギを動かせるように、通います。

 たかが ですが されど …

 ただ単に頑固オヤジなんですけどね (((^_^;)

 釣れたでは、満足感が得られないからです

 釣った これで満足を得られるのです

 趣味ですが とことん拘りたいのです

 なので、こんなに毎日 通うのです

 他の人に釣れて、自分が釣れないのは悔しいんです

 たったそれだけの理由です

 明日からまた、基礎練習です

 頑張るぞ p(^-^)q




この記事のコメントを読む(6件)

エギンガーSephiaさんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo