常夜灯の色について
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(2件)

投稿日付:13/04/15 20:57

今日は 仕事の関係で夜間の釣りをお休みしました

朝晩 朝晩 と連続して通いつめましたので 釣りのリフレッシュ休暇です

さてさて 夜間の釣りにおいて 常夜灯の色が 白と橙色 があると思いますが… 犯罪防止のために青色の電気を見たことがありますが 波止ではないです

その常夜灯の色によって ワームのカラーを気にしながら セットされてる方は どのようなことに注意されてるのでしょうか

自分は 常夜灯の色に合わせた ワームのカラーをできるだけ使ってますが…
いかがでしょうか

よろしくお願いいたします m(__)m
- エギンガーSephiaさん最近の日記(5件)
-
リセット[2023-08-26 22:44]
-
ゆっくりしたい[2023-08-23 21:31]
-
ゆっくりしたい[2023-08-23 21:31]
-
ワイワイがいいね[2023-08-14 22:29]
-
もう1回食べたい! 長野県根羽[2023-08-06 22:10]
エギンガーSephiaさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
2
クロソイ
2013-04-12 18:59:28
26cm
-
4
カサゴ (ガシラ)
2013-04-10 04:47:08
24cm
-
4
カサゴ
2013-04-06 22:26:59
18cm
- ■ユーザコメント(2件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
[04/16 18:54]
こんばんは
ちょっと質問の趣旨とはかわりますが、常夜灯の色は橙色のほうが実績高いような気がしますね。
光が柔いというか、強すぎないので、夜行性の魚が浮きやすい=釣りやすいって感じがします。
橙ならソリッドナチュラル、白、チャート、白なら透過光系ナチュラルカラー、黒、ソリッドのナチュラルって感じです。
ソイ釣りですけどね
エギンガーSephia




[04/17 06:08]
-->[エーピー]さんへ
おはようございます
エーピーさんが言われた通りでした
はっとして、今までの釣果を振り返ると常夜灯の色の違いで 使っていたワームのカラーで差が出ていました。
とても参考になりました
ありがとうございました