トップ画面に戻る
考察 釣り日記
menu

考察


この記事のコメントを読む(8件)
投稿日付:13/02/20 07:22
 
コメント歓迎

昨年の 11月~ 今年 2月までの 釣り方について振り返ってみました

約4ヶ月 メバリングをやってみて 現在 メバルは 2匹…

ポイント や 自分のテクニック もありますが…
釣れた時のタイミングについて 振り返ると 圧倒的に テンションフォール時 が 多く リトリーブ時に限っては 数えることができてしまう状況です

ここで 自分が考えなければいけないのは …

リフト&フォール の釣果は 出せているのですが…
リトリーブ中については 釣果が出ていない…

つまり 魚が興味を示すような リトリーブが出来ていない もしくは リトリーブでは 魚が喰ってこない と考えられます

ただ 一つ 自分の思いつきになりますが…

テンションフォールでは 釣果が出ているので…

リトリーブのスピードがテンションフォールと同じスピードで出来れば また 釣果も変わってくるのかな…

hit するポイントは 決まってきてるため シチュエーション的に考えれば テンションフォールが狙いやすいのですが…
ただ そればかりでは すぐに 手詰まりとなってしまうので 何とかしなければいけませんね

自分なりに試行錯誤の釣行が続いています

シャローを攻める時は 根掛かりが多発するため リトリーブするスピードが遅いことと ジグヘッドが重すぎる この2つについては 理解できていますが…

まだまだ 身についていないことが たくさん有りすぎて… 釣り場で 四苦八苦してますが…

そういったことを 含め 意外な程 楽しめている自分がいます

時々 自分の釣り方について 検証しながら 釣果を出せるようになればいいですね





この記事のコメントを読む(8件)

エギンガーSephiaさんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo