(コラム)折りたたみ自転車で輪行しよう釣り日記
menu

(コラム)折りたたみ自転車で輪行しよう


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:13/01/23 18:20
 
外部ブログ投稿
記事の外部ブログへ移動

【輪行とは!?】
自転車を分解or折りたたみ、専用の袋(輪行袋)に詰め、公共交通(鉄道・バス・船舶・航空機など)で運ぶことです。
輪行-wikipedia-




折りたたみ自転車でなくても、分解して輪行袋に入るならロードだろうがMTBだろうがクロスだろうが何でも輪行可能です。

しかし、ここでは折りたたみ自転車での輪行について紹介していきます。なぜなら、

●折りたたみ・展開に工具が要らず、迅速で簡単だから。
●コンパクトに収まるうえに、駅構内を転がして運べるなど機能的である。
●オイラ自身が折りたたみ自転車が好きだから。


【輪行必須アイテム 折りたたみ自転車】
現在は多種多様なマシンが発売されてますが、初心者はどのようなマシンを選べば良いのでしょうか!?
ポイントは次のとおり。

●走行性能が良い。初心者は20~16inchのホイールが無難。
●折りたたみが簡単で、小さなサイズに収まる。
●耐久性とメンテナンス性に優れている。信頼できるメーカー製。
●後々のメンテを考えると、信頼できる自転車専門店で購入。通販はNG。

ホームセンターとか量販店とかネットで実売3万円以下で売ってるのは、チャンガラです。出来れば7~8万円以上を選んだほうがいい。
過去にはフレームが突然折れたりした事例もあります。

あと、12inch以下は“極小径車”と呼ばれ、走行性に癖がある場合が多いです。
ってか、そんなの乗ってる人はマニアが多いです。まあオイラも持ってますが(笑)

ほんの一例ですが、初心者にも扱いやすく、信頼できるメーカーを紹介します。

DAHON(speed P8など)
⇒アメリカの折りたたみ自転車専門メーカーであり、その道のパイオニア。
折りたたみ方が単純明快なうえに、走行性能も良く耐久性には定評がある。
低価格~ハイエンドまでラインナップは充実。

KHS(F-20シリーズなど)
⇒アメリカの総合自転車メーカー。
DAHON程ではないが折りたたみは簡単。
低価格~ハイエンドまで充実しており、クロモリフレームとソフトテールによる快適な走行性能が特徴。

GIANT(HALFWAYなど)
⇒台湾にある世界最大の自転車メーカー。
世界中の自転車メーカーのOEM生産を請け負っており「世界の自転車工場」の異名を持つ。
折りたたみ自転車以外にも、低価格なのに高品質だと定評があるメーカーです。

他にも、折りたたみに少し慣れが要るうえに高いですが、BROMPTONr&m BD-1なども定番です。


【輪行必須アイテム 輪行袋】
折りたたみ自転車用の輪行袋には、大きく分けて2種類あります。

●全覆いタイプ
⇒自転車を完全に収納してしまうタイプ。肩紐を付けて、肩に背負って移動する際にはコレです。
空き容量があれば、ヘルメット他の荷物を叩き込むことも可能です。
(代表例)OSTRICH ちび輪バッグ

●上から被せるタイプ
⇒輪行袋を上から被せる簡易タイプで、スピーディな輪行準備が可能。
DAHONやBROMPTONなどは駅構内を転がして運ぶにはこっち。
(代表例)BD-1 イージーカバー

これは、どちらを選ぶかは個人の好みだと思います。まあ、オイラは後者のだけど。
長距離旅行や航空機利用の場合は前者のほうが良いと思います。


【いざ、輪行じゃ!!】
●輪行の手順
自転車を折りたたむ。

輪行袋の中に収納。

公共交通に載せて、いざ出発!!
※展開するときはこの手順の逆。

●輪行の注意点・マナー
・電車などに乗ったら、他の乗客の邪魔にならない位置に置きましょう。
・大人数で輪行する場合は複数の車両に分散したほうが良いです。
・車内でキッチリ自立するものは良いですが、不安定に自立するものは紐などで固定が必要(乗客の安全確保のため)
・できるだけラッシュアワーは避ける。
・路線バス・高速バスは輪行の可否が運転手の裁量で決まるのでアテにならない。特にJRバスは強敵。
・そのため事前に輪行の可否をバス会社に確認しておいたほうがいい。
・ただし福山~今治高速バスの「しまなみライナー」は例外。
・過去には、広島電鉄、石見交通のバスで輪行したことはありますが・・・
・フェリーは別料金で自転車そのまま載せられるけど、高速船には輪行袋は必須だと思ったほうがいい。





この記事のコメントを読む(0件)

まこ(♂)さんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る


よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo