んっ
よくわからない
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(8件)
投稿日付:13/01/06 19:04

シェイキング


んっ

ロッドを細かく動かしてリトリーブするのかな

出来ない

トゥイッチしか出来ない

メバリング 奥が深い…
水面直下もままならないのに…
リトリーブ中に層を変えずにリトリーブって できるのかな

重みで沈まないのかな…
昼間にもっと練習しないといけないな

ボトムズル引き 海底を釣り上げるかナマコなら 得意なんだけどな…
- エギンガーSephiaさん最近の日記(5件)
-
リセット[2023-08-26 22:44]
-
ゆっくりしたい[2023-08-23 21:31]
-
ゆっくりしたい[2023-08-23 21:31]
-
ワイワイがいいね[2023-08-14 22:29]
-
もう1回食べたい! 長野県根羽[2023-08-06 22:10]
エギンガーSephiaさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
2
タケノコメバル
2013-01-07 00:07:43
8cm
-
0
タケノコメバル
2013-01-01 18:05:38
8cm
-
0
カサゴ (ガシラ)
2013-01-04 19:24:32
25cm
- ■ユーザコメント(8件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
やっちゃん




[01/06 22:34]
こんばんは
シェイキング
シェイク
震わすって事です
コンコンって感じで細かく
リトリーブ中日に
ココンとアクションを付けてあげたり
バチヌケまえに底を意識しているメバルには効きますよ
日中のメバリングでも
ダート系のジグヘッドで
シェイキングしながらテケトロをしても楽しいよ
時期や時間で使ってみるのがキモです
エギンガーSephia





いる時しか 細かいロッド操作は まだ自分には出来ないかもしれませんね

を釣られてるのが アドバイスをいただいていく中で よく伝わってきました

そうなの…






にアドバイスをよろしくお願いいたします
[01/07 09:36]
-->[やっちゃん]さんへ
おはようございます
アドバイスありがとうございます
竿を細かく動かす
難しそう
寒さで自分が震えて
様々な状況下の中で誘い方を あの手 この手を駆使しながら メバル
未熟者というより まだ 何も知らない駆け出しなので えっ
という感じで コメントを読ませていただいてます
購入した 本より 熟読してるかも…
アドバイスしていただいた ダートも メバリングをやっていく中で一つの方法として 練習したいと思います
まずは 日中に 下見を兼ねて キャストしてきます
アドバイスありがとうございます
これからも この初心者
瀬戸内鯛工房。
[01/06 20:46]
こんばんは(^_^)
一定層のリトリーブは難しいです
1グラムと5グラムのジグヘッドを同じ速度でリトリーブしたらレンジは変わりますよね?
要するに、ジグヘッドの重さによりある程度引ける層が決められます
そうやってメバルが居るであろうレンジを探っていくのが基本になります
でもこれが一番難しいです(^^;)
ワームを通すレンジはジグヘッドの重さである程度決められますが、ラインの種類、風、潮流、海面からの高さによって微妙にズレてきます
それを考慮して任意のレンジを確実に引くのはかなりの技術がいると思います
自分も全く出来とるとは思いませんが、頑張って練習していきたいと思います
一緒に頑張りましょう(^O^)
エギンガーSephia






前に 基本的なことが出来てないのだから 練習あるのみですね





[01/06 20:54]
-->[瀬戸内鯛工房。]さんへ
こんばんは
分かりやすく教えていただきありがとうございます
やはり 簡単ではなさそうですね
ヤル気 湧いてきました
初心者なので 悩む
重さ ライン 潮位 風速 潮の流れ 様々なことが影響しながら 層を一定に引くように しなければいけないのですね
めげずに 頑張りたいと思います
色々と勉強になります
これからも 日記を見つけた際は アドバイスよろしくお願いいたします
ありがとうございました
[01/06 19:29]
自分は5グラムで一定層をデッドで引きますよ
ようは、リトリーブスピードとワームの抵抗とシンカーのバランスです。
1~2グラムなんか使うと早く巻きすぎると浮きますよね
なんでスローに中層を引けるためのメバリングなんですよ
ボトムシェイクはある程度シンカーウエイトがないとヤリズライし、メバリングにはあまり使いませんね。
ボトム狙いでタケノコばかり釣れるのは、中層のメバルを釣りになってないのかもしれません
タケノコでいいなら、今の釣りかたが正解ですが、メバルは全く違う釣りかたしないと釣れません
頑張ってください
応援してます
エギンガーSephia



ご 



釣るために 色々とヘッドの重さ リトリーブのスピードを勉強します


[01/06 19:43]
-->[エーピー]さんへ
こんばんは
ご
5g ですか
持ち合わせてないッス
MAXで 2g …
なるほど 基本的に間違っているかもしれない
メバル
もう少しで 自分の地域にも メバルが接岸しそうなので それまでには 身につけたいと思います
ありがとうございます
リリーパッドくん




(笑)
[01/06 19:27]
竿先を細かく震わせる様に
チョコチョコと動かしながら
巻いてきたり
底でやと
糸ふけ分だけを巻き取る方法やな
バスフィッシングやとコレ絶対要るテクニック
けどもオイラは
メバルんるん狙いとかには
まずやらんなぁ
エギンガーSephia






が やっと接岸してきてるみたいです

[01/06 19:33]
-->[リリーパッドくん]さんへ
こんばんは
理解できました
ありがとうございます
メバルに関する本を読んでいて 何となく感じることが バス釣りから よく応用されてる様に思えます…
まだ メバルを釣ったことはありませんが…
メバルがボトムに居てくれれば 今やれる釣り方でも 釣れるのではないかと…
メバル
自分のテリトリーにはもう少し時間がかかりそうです