皆さんのご意見をお願いいたします
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(8件)
投稿日付:12/10/14 19:41

久しぶりに日記を投稿します。
とても疑問に思う事があり投稿します。
皆さんの経験、ご意見宜しくお願い致します。
昨夜の釣行で50cmのシーバスをⅠ匹上げる事が出来ました。
自宅で三枚におろした時に胃の中を見たらアミエビしか入っておらず時期的に細いシーバスでした。
例年なら今の時期は爆釣になるのがあまりにも釣果が上がらない。
水温は23℃
ベイトのイナッコはいるのに肝心のシーバスがいない
たまたまいないなら解るが、ここ最近一ヶ月の釣果がでていない。
特に変なのが、真夏の川の濁りがほとんど無い。
まるで真冬の海みたいに澄んでおります。
未だに河川上流にシーバスがいて産卵行動を意識していないのだろうか
釣れたシーバスの卵巣はまだ小さく更に悩みました。
魚はどこにいるんだろう。疑問が多く整理がつかなく皆さんのご意見宜しくお願い致します
とても疑問に思う事があり投稿します。
皆さんの経験、ご意見宜しくお願い致します。
昨夜の釣行で50cmのシーバスをⅠ匹上げる事が出来ました。
自宅で三枚におろした時に胃の中を見たらアミエビしか入っておらず時期的に細いシーバスでした。
例年なら今の時期は爆釣になるのがあまりにも釣果が上がらない。
水温は23℃
ベイトのイナッコはいるのに肝心のシーバスがいない
たまたまいないなら解るが、ここ最近一ヶ月の釣果がでていない。
特に変なのが、真夏の川の濁りがほとんど無い。
まるで真冬の海みたいに澄んでおります。
未だに河川上流にシーバスがいて産卵行動を意識していないのだろうか
釣れたシーバスの卵巣はまだ小さく更に悩みました。
魚はどこにいるんだろう。疑問が多く整理がつかなく皆さんのご意見宜しくお願い致します
- 岐阜の親父さんさん最近の日記(5件)
-
ホーム開幕〓[2014-06-14 02:08]
-
シーカヤック、in福井[2014-05-03 10:32]
-
今年も事件がおきました。[2014-04-11 20:10]
-
進水式[2014-04-11 19:37]
-
大人のオモチャ2[2014-02-13 23:12]
岐阜の親父さんさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(8件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
真ぬけさく
[10/15 10:12]
おはようございます☆
胃袋からアミが出てきたと言う事ですが、アミの偏食になってるのでルアーに対する食いが渋くなって来てるんじゃないでしょうか?
アミが湧くと魚よりも美味しく、口を広げて泳ぐだけで食えますから魚やルアーに対する反応は極端に落ちます。
川の澄み方と同じで水温の変化じゃないでしょうか?今年は水温が下がるのが早かった様な印象はありませんか?
…いや、えらそうに失礼しました。
岐阜の親父さん
[10/15 12:34]
-->[真ぬけさく]さんへ
こんにちは、ご意見有難うございます。
まず、水温のおちかたですがじわりじわりと下がりつつありますが急激に下がってはおりません。
台風の影響とか変化点が少なく、しかも日中の気温がまだ高いので水中の季節感がズレているのかなぁとも推測しております。
ただ、魚はどこにいるのか考え中です
TARA910

[10/15 08:37]
おはようございます
あまり詳しくはわかりませんが、こちらでは1ヶ月遅れてると言うのを聞いたりします。
季節的にも、最近は秋が短いからパターンが当てはめにくいのですかね
岐阜の親父さん
[10/15 12:37]
-->[TARA910]さんへ
こんにちは、お久しぶりです。
水中の季節がズレている可能性はあるかと思いますがチヌのストックはかなり少なくなり更にはチンタが釣れるしまつです。
悩みます
蛇池アングラー


[10/14 22:07]
こんばんは
昨夜は失礼しました
庄内川の状況によく似てる気がします
下げ潮時は確かに澄んでます。上げる始めると多少の濁りが入りますが、逆流によるかき混ぜ現象でしょう
雨が少ないのが原因かと思った時期もありましたが、水温は確実に下がってますので活性上がっても良さそうなんですが…
何かきっかけがほしいですよね
変わるきっかけ
岐阜の親父さん
[10/15 12:40]
-->[蛇池アングラー]さんへ
こんにちは、遅くまで仕事ご苦労様です。
変化点欲しいですね。
沖堤では少し魚がではしめているみたいにですが、河川上流はどうなんでしょうね。
アイアンロッド





[10/14 21:14]
おつかれさま~
いやいや、参りましたな…昨夜は
親父さんのココロが折れたの初めて見たよ。
釣後の反省会?で話してたように、単純に時期がズレてるだけだと思うよ。
近年立田付近は、ハゼは一年中釣れるようになってきてます。(数は上がらない)
河川、海水温の上昇もあるし、暖冬続きで水温も低下しない。
自然のサイクルも変わってきてるし…
とにかく通ってみましょう
岐阜の親父さん
[10/15 12:43]
-->[アイアンロッド]さんへ
昨夜はお疲れ様でした。
本命の日に魚が出ないとショック特大です。
この先のプランに悩みます。