ヒットルアー
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(2件)

投稿日付:12/05/01 13:35
ジグスピナー(正式名称はわかりません
)にデプスのデスアダー4インチをセットして岸際をスローにただ巻き


- 泰吉inc.さん最近の日記(5件)
-
タイムアップ直前の奇跡!![2017-09-18 10:05]
-
尺アジを探しに♪^_^[2017-05-07 15:11]
-
デカアジとデカワラサ^_^♪[2017-05-06 16:00]
-
モンキー69バイブ風な鉄板を作ってみた♪^_^【モンキー69メタル完成】[2016-09-03 19:00]
-
モンキー69バイブ風な鉄板を作ってみた♪^_^【耐熱シリコン型】[2016-09-03 10:30]
泰吉inc.さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
ブラックバス
2012-04-28 12:35:18
36cm
-
0
ブラックバス
2012-04-21 16:28:11
30cm
-
0
ブラックバス
2012-05-01 11:25:31
29cm
- ■ユーザコメント(2件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
リリーパッドくん
にいやんからは
今はめっきり‥
カーブフォールでのアタリを取るんにはうってつけなんよ
コロラドブレードやからウィローリーフよりもゆっくり巻けるしアピール力もある

[05/03 22:36]
拍手お~きにやで
拍手来るんは‥予測は付いてたんよ
(笑)
ジグスピナーかぁ
皆使わんようになってるけども
巻いてくるも良し
昔はツインテールのフラグラブを組み合わせて使うんが主流やったわ
泰吉inc.













[05/03 23:51]
-->[リリーパッドくん]さんへ
コメントありがとうございます
やはりジグスピナーって呼び名だったみたいですね
数年前に購入した中古のタックルボックスにオマケで入ってた物でして
この釣行で最後の一個が殉職です
三年ほど前にバス釣りで爆ってた人を見かけたことがあります
まだまだジグスピナーは一軍ルアーの価値があると思いました
意外に今時のアクションとは一味違うとこも出ていい感じなんでしょうね
もう店頭には並んでない物なのでしょうか??
まぁ、スピナーベイトのラバー無しみたいなもんなんでウエイトをちょっとイジってラバー取れば代用は効かせられそうかな
でも確かジグスピナーはジグヘッドの部分は固定じゃなく動きをもたせるようなフレックス構造だったような
ってことはスピナーベイトを改造して、ヘッド部分をフレックス構造にすれば今まで出会えなかった魚に遭遇できるのでは
試す価値有りですね