口太終わりかな?
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(2件)

投稿日付:12/03/19 00:09
東伊豆墓下の磯にてメジナ釣り。
コマセに群がるキタマクラ軍団も相当でしたが、
メジナが餌を取っても、当て潮がきつくてなかなか当たりが取れない気がします。
うねりで出来るサラシが伸びたときだけ当たりがでました。
潮が止まった夕方は際しか攻める場所が見つからず、35cmオーバーは7枚にとどまりました。
海の様子は口太シーズン終了を感じさせました。
次回は尾長かアオリにしようかな。
コマセに群がるキタマクラ軍団も相当でしたが、
メジナが餌を取っても、当て潮がきつくてなかなか当たりが取れない気がします。
うねりで出来るサラシが伸びたときだけ当たりがでました。
潮が止まった夕方は際しか攻める場所が見つからず、35cmオーバーは7枚にとどまりました。
海の様子は口太シーズン終了を感じさせました。
次回は尾長かアオリにしようかな。
- ヒラマサ100さん最近の日記(5件)
-
墓下、尾長[2025-03-15 15:54]
-
西風のあとは[2025-01-31 20:48]
-
沼津、ダンゴでメジナ[2025-01-22 10:15]
-
初釣りはイガイガ根でやっぱり尾長[2025-01-04 11:33]
-
尾長だらけの東伊豆[2024-12-26 10:24]
ヒラマサ100さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(2件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
カツヨシ
[03/22 08:05]
厳しい状況でも、釣りあげられるところが私との違いです。
私でしたら手を拱いて終わりですね。
今回釣ったメジナ中 3枚はオナガでしたが、房総の地磯で3月にオナガ。温暖化なんでしょうかね?
ヒラマサ100
[03/23 21:23]
-->[カツヨシ]さんへ
今年の東伊豆はメジナの活性が上がりっぱなしで、少しぐらい状況が悪くても釣れてしまうんです。
これは釣れないだろうと思っていても魚が勝手に食ってくる感じなんですよ。
3月の房総でも尾長、まさしく暴走尾長なんちゃって・・・