トリプルフック
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(11件)
投稿日付:11/11/17 11:51

最近、ハードルアーでヒラメ狙いにはまってます
釣れないけど(笑)
そこで素朴な疑問が…
トリプルフックにはシルバーと赤とが有りますが(他の色も有るかは不明
)違いはなんなんでしょう


わざわざ色を付けるには理由があるのでしょうね
その色の使いわけをご存知のかた、この無知なkiisaにご指導ください

そこで素朴な疑問が…

トリプルフックにはシルバーと赤とが有りますが(他の色も有るかは不明




わざわざ色を付けるには理由があるのでしょうね

その色の使いわけをご存知のかた、この無知なkiisaにご指導ください

- kiisa41さん最近の日記(5件)
-
ガッシーの刺身![2013-06-09 19:13]
-
この魚は?[2013-04-14 18:23]
-
スマホデビュー[2013-04-03 22:28]
-
謹賀新年
[2013-01-01 07:15]
-
今年もお世話になりました
[2012-12-30 14:15]
kiisa41さんの他の日記を読む
- ■ユーザコメント(11件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
TARA910


[11/17 17:14]
赤という色には、諸説があります。
見たまんまのアピールという説。(アイナメは赤を好むらしい)
赤は一番ナチュラルという説(赤いラインは魚に見えにくいなど)
自分はシルエットがはっきりすると思ってます。
エギングで光量が少ないときや、夜は赤テープ使いませんか
暗いところでは赤色は黒に近くなります。
したがってシルエットが魚にとって存在がはっきりすると思います。(一説には魚は白黒で見えるらしいので)それによって、魚が発見しやすいと思います。
最近、ヒラメでは赤系の色がブームで、元はヒラメ金っていう金系がブームでしたが、両者とも砂の舞うサーフでは赤はシルエットはっきりさせて目立たせ、
金はぼや~っと派手に目立たせ、
レッドヘッドはシルエットをはっきりさせる赤と膨張色の白で夜は理にかなった色だと思います。
以上、能書きが多くなりましたが、あくまで個人的な解釈ですのであしからず
自分も赤針は錆びやすく感じます。
kiisa41
赤は
からすると黒っぽく見えてるんですね


[11/17 18:03]
-->[TARA910]さんへ
こんばんわ。
確かに赤テープ使いますね
確かに昔からレッドヘッドのルアーは良く釣れるって話は聞いた事あります
次は赤っぽいルアーを買わないと
ご指導ありがとうございましたm(_ _)m
自己嫌悪



[11/17 15:05]
こんにちは
本当だぁ
自分のミノーもトリプルフックが黒とシルバーがある
なんでだろ…
kiisa41


[11/17 17:56]
-->[自己嫌悪]さんへ
こんにちは
ハードルアーなんて使ったことないんで分からない事だらけですよ
これからもっとお勉強しないと
dancehalllover




針に色をコーティングしているので
若干ですが、ブッキング率(刺さり)が悪くなる感じは感じます
違和感ない程度……あと、魚を何本かかけると
色が剥げて極めて錆びやすくなります
普通のフックも錆びますが
赤針は特に早い気がします
俺のかってな考えですが
魚は、赤い色だと距離感がつかめやすいそうです
シーバスで
ショートバイトや食いそびれが多い時は
赤いカラーのルアーをチョイスすると
ガッツし食って来る事があります
ルアーとの距離がしっかり見えているのでしょう…?
赤針だったら?アピール&距離感がしっかりとれるから
ガッツしくってくるかも……見たいな感じですかね
[11/17 13:06]
赤針はアピールですよ
極端な話しですが
管理釣り場で赤針のみで(ルアーなし)釣れた事もあります
あくまでも極端な話し
デメリットは
あと、これは
なんで
kiisa41
だったらルアー要らないって感じですね
まぁ、よほど活性が高かったからでしょうけど


やはり赤針でした

[11/17 17:55]
-->[dancehalllover]さんへ
こんにちは!
赤針だけで釣れた事あるんですか
赤針はアピールですか
しかしフッキングの悪さと錆びやすいのはくせ者ですね
今日の夕方も唯一のアタリを乗せきれませんでしたよ
ご指導ありがとうございました
dancehalllover
俺も赤針たまに使いますが
錆びるんで
他のフックにも
錆びがまわるから
[11/17 18:58]
-->[kiisa41]さんへ
ちなみに
大体、一回の釣行で交換しちゃいます
kiisa41



[11/17 19:24]
-->[dancehalllover]さんへ
一回で交換ですか
僕は既に3回目です
小まめに洗ってるんで錆びてないですが針先がヤバそうなので、さすがに交換します
dancehalllover
フックは一番魚に近い部分ですから
なまったと思ったら
即交換した方がいいですね
刺さらないフックであたりだけひろっても
むなしいですし
勿体ないですから(お魚ノーキャッチ) 俺
渓流(ストリーム)もやるんですが
キャッチ率
ですね
一度フックに触れた魚は次くるか分からないですからね~
[11/17 19:49]
-->[kiisa41]さんへ
確かに
常に、換えフック常備で、フックがなったら即交換
ぬけさく
[11/17 12:24]
錆び辛い事だけは確かです(笑)
kiisa41

[11/17 17:47]
-->[ぬけさく]さんへ
こんにちは
やはり赤の下地が見えると錆びやすいのでしょうね