ワンチャンス(´Д`)
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(6件)

投稿日付:11/08/31 10:40
昨夜は
降りしきる中、DAI氏とWANPAKU氏と出撃。
WANPAKU氏が一度モンキー69で掛けるもランディング時にポロり。
それっきりで反応なし。
…終了。
本日は朝から横浜オープンエリアへ。
潮色は真っ黒。
PB30、ニコバイブ、IP26で散々叩き尽くすも無反応。
ダメ元でスピンガルフ30のゴールドチャートのボトム連続しゃくりでなんとHIT
足元付近。
岸壁ジギングの様な距離でのヒットだったので、
ドラグを出しながら頑張るもフックアウト
テールフックをちょい伸ばされました


その後はお約束の無反応
出なくは無いがとにかく渋いです。
ワンチャンスを確実に捕えないとハゲ散らかし確定です
画像はスピンガルフ。
ゴールドチャートはボトム責めをしたので、
塗装が禿げてます。
どぶ漬け一度やったんですが、二度くらいやった方が良いかも知れません。

WANPAKU氏が一度モンキー69で掛けるもランディング時にポロり。
それっきりで反応なし。
…終了。
本日は朝から横浜オープンエリアへ。
潮色は真っ黒。
PB30、ニコバイブ、IP26で散々叩き尽くすも無反応。
ダメ元でスピンガルフ30のゴールドチャートのボトム連続しゃくりでなんとHIT

足元付近。
岸壁ジギングの様な距離でのヒットだったので、
ドラグを出しながら頑張るもフックアウト

テールフックをちょい伸ばされました



その後はお約束の無反応

出なくは無いがとにかく渋いです。
ワンチャンスを確実に捕えないとハゲ散らかし確定です

画像はスピンガルフ。
ゴールドチャートはボトム責めをしたので、
塗装が禿げてます。
どぶ漬け一度やったんですが、二度くらいやった方が良いかも知れません。
- もし☆ドブさん最近の日記(5件)
-
…巨匠逝く。[2012-11-13 04:27]
-
(-人-)[2012-10-30 12:20]
-
シマノリールオーバーホールキャンペーン[2012-10-21 12:18]
-
ラインブレイクでバラした後の喪失感は異常(T_T)[2012-10-18 16:43]
-
ソルティライチの中毒性は異常www[2012-09-19 23:20]
もし☆ドブさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
2
シーバス
2011-08-23 06:24:00
35cm
- ■ユーザコメント(6件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
makoto01




[08/31 14:48]
こんにちは
港湾のオープンエリアって難しいですよね
同じかはわかりませんが、台場辺りも回遊待ち状態が多々ありました
更に遠投の為にはバイブレーションになる訳で
バラし率を下げれるかが、勝敗分けますね
もし☆ドブ







[08/31 15:09]
-->[makoto01]さんへ
難しいですよね
横浜のオープンエリアは餌や投げサビキやヘチも混在するので混沌としてます
ひたすら正面にキャストして、ルアーやレンジやアプローチを変えつつ回遊を待つ感じですね。
運が良ければ駆け上がりに魚が着いてるんですが…
言ってしまえばくじ引きのような状況にもなります
冬になれば(爆)る日もありますのでそれまでの辛抱ですね
ここ2回、針を伸ばされてバラしてるので。
対策を考えてみます
ポセイドン
雨の中の出撃お疲れ様でした
ワンチャンスを大事にと思いファイトしますがバラしてしまいます

[08/31 13:04]
こんにちは
バラすと散りますよね
ウレタン買いました
2度つけがいいんですかね
もし☆ドブ




[08/31 13:10]
-->[ポセイドン]さんへ
バラすと散るし
リリースしても散る
相当な活性が無い限り連続ヒットは成立しない状況ですね
秋冬が待ちどおしい
スピンガルフですが。
二度塗り推奨します。
今日使った感じ。
引き抵抗は少なめで使い易いブレードでした。
糸絡みも少なめでしたね
自己嫌悪

[08/31 12:46]
確かに確実にワンチャンスをものに出来ればかなり釣果アップなんだけどね
そんなワンチャンスすらない私が偉そうに…
もし☆ドブ



[08/31 12:50]
-->[自己嫌悪]さんへ
ワンチャンスあっただけでも良かったのかもしれませんね
こっちも似たようなもんです。
7~9月の横浜港湾おかっぱりシーバスは本当に厳しい
再認識させられました