ハンドメイドルアー②-⑨
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(2件)

投稿日付:11/05/28 22:30
久々に製作再開です
前回からの続きで、セルロースセメントにドブ漬け作業中
頭側から6回、尾側から6回で合計12回ドブ漬けします
朝漬けて乾燥、夜漬けて乾燥の繰り返し
あとは地味な作業ですが4回に1回はアイに付着した余分な物を取り除いたり、全体を800番程度のペーパーで表面の凹凸を研磨してます
漬け回数ですがウエイト稼ぎや強度をあげるならまだまだ足りないような気もします……
早く仕上げて釣りたくて

前回からの続きで、セルロースセメントにドブ漬け作業中

頭側から6回、尾側から6回で合計12回ドブ漬けします


あとは地味な作業ですが4回に1回はアイに付着した余分な物を取り除いたり、全体を800番程度のペーパーで表面の凹凸を研磨してます

漬け回数ですがウエイト稼ぎや強度をあげるならまだまだ足りないような気もします……
早く仕上げて釣りたくて


- 泰吉inc.さん最近の日記(5件)
-
タイムアップ直前の奇跡!![2017-09-18 10:05]
-
尺アジを探しに♪^_^[2017-05-07 15:11]
-
デカアジとデカワラサ^_^♪[2017-05-06 16:00]
-
モンキー69バイブ風な鉄板を作ってみた♪^_^【モンキー69メタル完成】[2016-09-03 19:00]
-
モンキー69バイブ風な鉄板を作ってみた♪^_^【耐熱シリコン型】[2016-09-03 10:30]
泰吉inc.さんの他の日記を読む
- ■ユーザコメント(2件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
リリーパッドくん
(笑)




(笑)

[05/28 23:53]
オイラも
プラグ作ったりしたことあるから
解るけど‥時間掛かるんよなぁ
セルロース使てるんやね
セルロースは粘度が硬くなる事がほとんどあらへんし
保管がラク
オイラは
ウレタンフロア使うけども
粘度がトロっとしてきたら‥ちょとヤバい
下地が肝心やから焦らずに
泰吉inc.




[05/29 00:23]
-->[リリーパッドくん]さんへ
コメントありがとうございます
自分はこのあと後、エアブラシで2液ウレタンで塗装後、1液ウレタンクリヤーに6回くらいドブ漬けしてます
塗装作業でのちぢみとかのトラブル防止の為にも焦らず頑張りま~す