寒かったけど

- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(18件)

投稿日付:10/12/17 10:26

昨日はこの冬一番の寒さ
しかも沿岸部に強風波浪

しかし、午後から出動
餌釣りポイントは潮の向きと時間が合わないのでパス
ワームのみ
……釣れません
底を這わしてもダメ
遊動にしても当たるのはフグばかり
ポイント移動するも強風と波
夕暮れの時合いまで我慢しましたがダメ…
寒さに負けて納竿 坊主
で、あちこち走ってる間にゴロタ浜 テトラ 沈み根に捨て石地帯発見
御丁寧に街路灯付き
次回は風の無い日に攻めてみます
はそのポイントの一部分です





餌釣りポイントは潮の向きと時間が合わないのでパス


……釣れません


遊動にしても当たるのはフグばかり

ポイント移動するも強風と波

寒さに負けて納竿 坊主

で、あちこち走ってる間にゴロタ浜 テトラ 沈み根に捨て石地帯発見


次回は風の無い日に攻めてみます



- 小物釣り師こーやんさん最近の日記(5件)
-
五連敗かっ!?[2013-04-17 23:39]
-
釣り納め(^ω^)[2012-12-28 22:54]
-
リハビリ釣行
[2012-03-22 23:41]
-
この魚って?[2012-01-18 22:16]
-
後数時間ですね
[2011-12-31 16:28]
小物釣り師こーやんさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(18件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
小物釣り師こーやん


まで
が、隙があれば脱出します
[12/18 09:23]
おはようございます
こちらの寒さは中々氷点下にはなりませんが… 寒い
中々良さげな所で外灯 自販機 駐車場
トイレは有りません
夜に行きたいですが中々出れなくて
うみねこハンパない



[12/18 09:11]
おはようございます
寒さには勝てませんよね
いいポイントですね
街路灯付きっていうのが最高だと思いますます
小物釣り師こーやん



[12/18 08:43]
-->[はるち(HARU)]さんへ
おはようございます
何か引かれるポイントですよ
しかしこれから年末で家庭の用事や行事がびっしり
今年中に行けるのでしょうか…
はるち(HARU)


(笑)
[12/17 23:48]
これが夏のフレッシュウォーターなら、俺は間違いなくチェックしてますな
素敵ポイント良いですね
メバルラッシュが見えます
小物釣り師こーやん


[12/17 20:50]
-->[‡‡BSB‡‡]さんへ
こんばんは
そうですね 免許があれば風裏を探したり出来ますよね
こちらも荒れたりしますが波も3㍍までですから‡‡BSB‡‡さん地方に比べれば多分小波程度でしょうね
‡‡BSB‡‡



[12/17 20:37]
こんばんは
早く免許取って磯巡りしたいです
海さんの機嫌が悪いようで…
何をしたらよくなってくれるのか…(笑)
小物釣り師こーやん




[12/17 19:17]
-->[根掛かりマナT]さんへ
こんばんは
夏場30~35度の世界に慣らされた身体は寒さが応えますね
夕べ初めてファンヒーターをつけて頂きました
中々ロックが似合うオッサンにはなれません
釣れなかったらまた餌路線で
根掛かりマナT




でしょう

[12/17 18:55]
こんばんは
死ぬほど寒いですね
こりゃ水温も
それにしてもよさ気な場所ですね
こーやんさんがロックンローラーになってる姿が目に浮かびますよ
小物釣り師こーやん



[12/17 17:00]
-->[伊豆の地磯師元栄]さんへ
こんにちは
昨日はフグマンションにお邪魔した様です
この右側に砂利浜 その先に地磯も見えます
そのまた向こうに海峡があって潮通しは良さそうです
メバルマンション何処
伊豆の地磯師元栄


[12/17 15:22]
メバルマンションが
あるといいですね
小物釣り師こーやん

足元にはエギの残骸が多数ありましたね
[12/17 13:51]
-->[和ソル研。紀ノ川出張所]さんへ
こんにちは
何時も漁港には行ってたんですが反対側にこんな場所がありました
次は夕方から出掛けてコッソリ爆釣
小物釣り師こーやん

[12/17 13:46]
-->[う~さん]さんへ
アイナメ辺りは居そうですが何分風がきつくて…
カワハギも釣りた~い
やっぱり餌も持参ですね
和ソル研。紀ノ川出張所





[12/17 13:16]
こんにちは
なかなかわたし好みの良さげなポイントじゃないですか
わたしは昼間はほとんどやらないんですが、なかなか難しいんでしょうね
街灯もあることですし夜試されてみたらどうでしょうか
爆るかもですよ
[12/17 13:14]
あらら
カワハギは好奇心旺盛なんで、目立つものつければ寄ってきますよ
あと冬場は水温が安定するところに群れますんで狙ってみて下さい。
小物釣り師こーやん

が、河豚の猛攻でワームをプチプチと
匂い付きはすぐテール部が無くなります



[12/17 12:51]
-->[う~さん]さんへ
こんにちは
沈み根…狙ってみましたよ
次回はワームと餌 両睨みで
ちなみに左手側の漁港へ行けば朝 夕限定で20㌢までのカワハギが釣れます
小物釣り師こーやん

の左手側へ数百㍍の小さな漁港には夏場70クラスの居着きが居ました

[12/17 12:41]
-->[スズキシーバス]さんへ
こんにちは
この
何をやっても寄っては来ますが喰わないんですよ
時期にはツバスもパラパラ釣れるとか
[12/17 12:32]
奥に沈み根がありますね。
根魚天国なんじゃないですか?(笑)
スズキシーバス




[12/17 11:46]
こんにちは
なんか強者が多そうな場所ですね
この場所はしーやんはいるんですか?