トップ画面に戻る
サビキ用針外し/自作品-磯六 イソロク /作品 私の手作り(レビュー・インプ)
menu

サビキ用針外し/自作品



磯六タチウオ宣言外掛け釣り師
@常連アングラー
手作りしたきっかけは→地元の湾内の波止場へ何時もの事だが、現場仕事が早く終わったからどんな魚種が回遊して釣れているか下見がてら覗きに行った時に釣り仲間の20年来の常連(お爺ちゃん)さんが納竿後に帰路途中に波止場内の設置の鉄網製ゴミ箱の中に綺麗な細い竹が2本破棄処分しているのを見つけて・・ 何で捨ててるのかなぁ? 勿体無いと言っている? 何かな!?・・・ おい!兄貴やんと→ 私も呼びかけられてゴミ箱に近寄ったら →サビキ用の針外しが数個手作り可能だからと二人で各自1本づつ持ち帰って後日、完成させました。 ※サビキ用針外し3本 です。 *他の常連さんもサビキの針外しを色々と自作されておりますが、以前から何回も借りて使用したがステンレス棒の部分を本体部分で固定していない為なのか・・ 数人の親父さんの手作り作品は皆さんクルクル回転?してアジ等の魚を外しにくい方の作品も有ります・・・ 作り方を教えた常連親父の先生が内部固定していないのが原因でした=素人の工作品(笑)→ だから私の作り方を別の親父に先生に内緒やでと↓下記の説明を~ 私の場合はステンレス棒をL字って言うかコの字にして差し込み口数cm先に穴を空けてステンレス棒の先を出して動かない様に固定し工夫をしていますと教えています。 普通に作るだけなら誰でも可能ですが改良点を皆さん探して下さいね!? 既製品/市販品でも少し自分です少し工夫して改良すればもっと使いやすい道具になります!! 2016/08追伸・・ *リサイクルやリメイクの得意=貧乏?~貧乏性の私だから高価な商品は買えないので別件の投稿のリールも数種類のグリスやCRC(例/呉工業等の556)等で〔新品やタックルベリーの中古品リールも自分で全部分解して〕回転を滑らかにして飛距離も遠投可能に工夫をしております。 *別の釣具のスピニングリールにて投稿済み5年前の2月に ※注意=分解は自己責任でして下さいね。下記↓ 〇リールの回転が新品時より重たくなり1~2~3回転しか滑らかに回らない場合は→初心者/素人の方の簡単なメンテナンス方法をお教えしましょう!→SHIMANO社製の取説にて説明しますね。 ※呉工業の556等の浸透防錆潤滑のオイルスプレーを購入してリールの左右どちらかの①防水キャップのネジを取り外し ②リールの回転ハンドルを引き抜き(注意=メーカーによってキャップ部分がネジと一体型とマイナスのネジのタイプが有ります) ③左右にオイルスプレー左右に各2秒間づつして元に戻して組み付けして下さい。 ④道糸/ラインの巻いているドラグツマミ組/調整のネジを取り外してスプール組部分も抜き取りスプール軸の根元部分の隙間や回転枠の穴がメーカーや種類に有無ですが小さな穴が有る場合は数秒間スプレーしてオイルアップすれば多少は回転が滑らかになり3~4回転になると思います。 安価なリールは海水に水没したり雨の中の釣行で基本水洗いはダメですよ内部のギヤや最近は1ベアリング入りですが直ぐに錆びます・・しかし、器用な方は全部分解してSHIMANO社製の旧製品のリールのエアノス定価7千円の(注意*ローラクラッチ組は絶対に分解はダメです→失敗の経験で3mm長のスプリングが部屋中で数個飛んで1個が紛失してダメになり→ メーカーに単品部品交換修理しました泣き~笑いでした)各ギヤ部分のピニオン・マスターギヤにシャーシグリス他のスプレーグリスに防錆潤滑スプレー等で部分で使い分けして下さい。=自己責任!! 以上…よろしく (笑)
この記事のコメントを読む(0件)



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo