「な」一覧-釣り用語辞典[301件~315件]
- な[301件~315件]目334
-
坊主
魚が一尾も釣れなかったこと。
-
ポッパー
トップウオータープラグ。大きなポップサウンドによる集魚効果がある。
-
Lb
ラインの強度を表す単位記号。糸を両方から引っ張り、表示の力まで切れないことを保証する。1ポンドは約453.6グラム
-
ポンドオーバー
魚の重さ。巨大な魚を表現する時に用いる。
-
ポンピング
大きな魚を取り込む時のテクニックで、サオを引いて魚を寄せ、戻しながらリールを巻くことを繰り返すこと
-
ポンプリトリーブ
ロッドを手首でゆっくり立てるようにしてルアーを泳がせるテクニック。手首だけでロッドを立てて、余分な糸を巻き取りながらロッドを倒すことを繰り返す
-
まずめ
夜明け、日没の前後で、魚の活性が高くなる時間帯。大潮あるいは中潮の日で潮の動きの良い時間がマズメと一致した時が釣れる可能性が高い。
-
満潮
潮が満ちて海水面がもっとも高くなった状態
-
マンメイドストラクチャー
橋脚、水門など人工的な障害物のこと
-
幹糸
道糸とエダスを取り付けるためのハリス。胴突き仕けなどで使う
-
ミミズ
環形動物の一種で、湖沼釣りなどのエサとして使われる。黄色い体液が出ることからキジとも呼ばれる
-
脈釣り
ウキを使用しないで、手に伝わってくる感覚や、仕掛けにつけた目印の動きでアタリをとる釣り方
-
向こう合わせ
サオ等を使って合わせなくても、魚が餌を捕食して反転する力でハリ掛かりすること
-
群れアユ
ナワバリを持たずに、群れになってあかを食むアユ
-
目掛かり
ハリが魚の目に刺さること。アユの友釣りでは、目掛かりしたアユは弱るのでオトリには適さない
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo