「す」一覧-釣り用語辞典[211件~225件]
- す[211件~225件]目264
-
バスボート
バスフィシングを行う為専用のボート。
-
バスポンド
バスが生息している池や沼
-
バズベイト
トップウオータープラグ。プロペラが巻き起こす水流と音で魚にアピールする。
-
バッキングライン
フライラインの長さが限られているので、その後端につないで長さを追加するライン
-
バラす
一度ハリにかかった魚を取り逃がしてしまうこと(バレる)
-
ばら根
海底一帯が砂地のところに所々、岩礁や海藻、捨て石など、魚のすみかとなる障害物が沈んでいるところ。釣りの好ポイント
-
バレる
同義語:バラす
-
パイロットルアー
魚がそのポイントにいるかを探るために使用するルアーのこと
-
ひろ
長さの単位。大人が両手を左右に広げた長さを基準とし、漢字で「尋」と書く。1尋(ひとひろ)は5尺(1.515メートル)または6尺(1.818メートル)。海釣りでは水深や糸の長さを表すとき1尋、1尋(ふたひろ)という
-
ピース
何本かでつなげるロッドの中でパーツを数える単位。2本つなぎなら2ピース。
-
ピッチング
ルアーをキャストするテクニックのひとつ。片手ロッドを、もう片方の手でルアーを持ち、ロッドを下から上へ振り上げ、ロッドのしなりと遠心力を利用してルアーを狙った場所に静かに着水させるテクニック
-
ファーストテーパー
同義語:先調子
-
フィンガープロテクター
投げ釣りなどで、ラインに掛ける人差し指を保護するために着用するプロテクター。キャスティングの瞬間は指先にかなり強い力が加わるので、指先のけがを防ぐために用いる
-
フォーリング
ルアーなどが沈む様子。フォーリングのときに魚がヒットすることも多い。
-
船竿
船の上から釣りをする時に使うサオ
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo