「す」一覧-釣り用語辞典[181件~195件]
- す[181件~195件]目264
-
ドラグ
リールに一定以上の負荷をかけるとスプールが逆転し、ラインが出てラインブレイクを防いでくれる機能。フライが川の流れなどの影響によって、早く流れてしまったり、沈んだりして不自然な動きをすること
-
ドロッピング
フライをキャストせず、ポイントに落すこと
-
中ハリス
ハナカンと、掛けバリにつけるハリスの間の糸。ハナカンハリスとも呼ばれる
-
長良
トンボとキツネの中間的な形のハリ。ハリ先はまっすぐだが、ふところの部分は丸くなっている
-
ナス型オモリ
頭の部分に接続用の金具がついた、ナスの形に似たオモリ
-
ナチュラルレイク
自然の湖沼のこと。用水池(リザーバー)などの人工の池に対する言葉
-
ナツメオモリ
縦にラインを通す穴が開いているナツメの実の形に似たオモリ
-
縄張り
自分の食料を確保するために、他の魚の侵入を防ぐ勢力範囲のこと。アユの場合、通常1平方メートル以内といわれる
-
縫い刺し
エサのつけ方で、ハリを縫うようにして刺すこと
-
根
底の岩礁など起伏のあるところ。主に海釣りで言う。沈船や魚礁など人工的に造ったものもある。海藻類も豊富で、魚が集まりやすい
-
ネイルノット
フライラインとリーダーを連結する方法のひとつで、クギ(ネイル)を使用して結ぶ
-
根魚
カサゴやアイナメなど、根の周辺にすみついている魚たちのこと。
-
ネスト
バスが産卵する時に作るベット(巣)の事
-
根ずれ
仕掛けが水底の岩礁などの障害物にこすれ、ミチイトなどが切れること
-
ねちねち
ソフトルアーを使用する際の竿を動かす様を言葉で表現したもの。動きがゆっくりで、うつむき加減で傍目で見ると暗そうなので付いた表現。
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo