「し」一覧-釣り用語辞典[211件~225件]
- し[211件~225件]目311
-
沈船
船を沈めて人工の漁礁としているポイント
-
つきアユ
そのポイントをナワバリといして居着いているアユのこと
-
釣り下り
下流に向かって移動しながら釣ること。溪流釣りでは人が近づいたことを魚に知られやすいため、基本的にはタブーとされるが、瀬などでは流れの音や白泡などで人の気配が消されることなどから、釣り下りも有効とされる
-
釣り上り
上流に向かって移動しながら釣ること。魚に警戒されずに釣ることができる
-
ティップアクション
同義語:先調子
-
テイル
魚のしっぽのこと。ワーム、グラブなどで尾部の揺れるところ
-
手返し
魚を釣りあげてから、仕掛けを再度投入すること。これが素早くできる事を「手返しがよい」という。時合いの短い魚では、手返しの早さが釣果を左右する
-
テキサスリグ
ワームの仕掛けのひとつで、ラインをシンカーに通してフックとつないだもの。簡単な仕掛けなので、動きが伝わりやすく、障害物にも強い
-
テンション
tension糸にかかる張力のこと。適度なテンションを保っておくことで、魚が喰ったときのアタリを知る。テンションがかからず、いとがたるんだ状態になることを「糸がフケる」という
-
テンヤ
ハリの軸にオモリを付け、エサをしばりつけるようになった仕掛け。タコ用やタチウオ用などがある
-
デッドスロー
ルアーがアクションしはじめる、最も遅いスピードでリトリーブすること
-
トゥイッチング
ロッドを左右に小刻みに動かし、ルアーにアクションを加えること
-
通し刺し
エサのつけ方で、エサ全体にハリを刺し通すこと
-
年なし
クロダイ(チヌ)で、50センチを超える大型のものの呼び名
-
友釣り
オトリアユを使って、縄張り意識の強いアユの習性を利用した日本独自の方法
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo