「く」一覧-釣り用語辞典[226件~240件]
- く[226件~240件]目259
-
ブレイク
水面下の状態。浅場から急激に深場に落ち込む地点。魚が居る場所の1つ。
-
ブレイクライン
岸から沖に向けて急に深くなっているところ。ここで波が砕けるのでこう呼ばれる
-
プラクティス
バス釣り大会に出場する選手が事前に釣り場所の状態、魚が居る場所を調べておくこと。
-
プラグ
プラスチックや木を材質にして、小魚に似せてつくられたルアーの総称
-
プレッシャー
魚がルアーに対して敏感になり、釣りづらくなること。
-
ヘビータックル
竿が硬め、リールは太めの糸を巻き、重いルアー、魚が大きくても難なく釣り上げることが出来る程のセット。
-
ベイル
スピニングリールのラインをスプールに巻く役割をする部分
-
ベタナギ
波がまったくない状態
-
ボディーシェイク
ルアーの動きを表現する言葉で使用される。本体が右左と小刻みに動く様子。
-
ボトムバンピング
ワーム等を着底させ、ロッドで底をトントンと叩くように動かすテクニック。テキサスリグやラバージグ等で使用する事が多い
-
ポイント
魚がよく釣れるエリア。岬のこと
-
ポンピング
大きな魚を取り込む時のテクニックで、サオを引いて魚を寄せ、戻しながらリールを巻くことを繰り返すこと
-
ポンプリトリーブ
ロッドを手首でゆっくり立てるようにしてルアーを泳がせるテクニック。手首だけでロッドを立てて、余分な糸を巻き取りながらロッドを倒すことを繰り返す
-
撒き餌
魚をおびき寄せるためにエサをまくこと。またその餌(=コマセ、寄せ餌)
-
まずめ
夜明け、日没の前後で、魚の活性が高くなる時間帯。大潮あるいは中潮の日で潮の動きの良い時間がマズメと一致した時が釣れる可能性が高い。
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo