「か」一覧-釣り用語辞典[241件~255件]
- か[241件~255件]目248
-
ラインシステム
キャスト時やヒット時の衝撃でラインが切れることを防ぐために、リールに巻かれているラインに(一般的には)より太い糸(リーダー)を繋いで使うこと
-
ラトル
バイブレーションタイプのルアーの中に入っている金属球。これがぶつかり合う音で魚を誘う
-
ランカー
バスで言うと50センチ以上の魚。
-
リールのギア比
ハンドル1回転で糸を巻く量(両軸リールの場合スプールスピニングリールの場合ローターが何回転するか)を示す。ギア比4.6なら、ハンドル1回で4.6回転する。ギア比が大きいほど巻き取り速度が早く、小さいほど巻き取る力が強い
-
ローリング
ルアーの動きの一つ。ルアーを正面から見て、軸を中心に回転・反回転を繰り返す動き
-
若潮
小潮から大潮に向かって動きが活発になりだす潮回り。長潮の翌日
-
ワンキャストワンヒット
仕掛けを投げ込む度に魚が掛かること。
-
ワンタッチ鼻環
ハナカンの一種。オトリの鼻に押し込むだけで装着が可能な仕組みになっている
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo