「か」一覧-釣り用語辞典[226件~240件]
- か[226件~240件]目248
-
ヘビーカバー
葦やがま、ゴミ等で仕掛けが投げ入れられないようなポイント。又は魚がヒットしてもなかなかキャッチできないポイント。
-
本調子
竿先から3分程度のところを中心に曲がる竿(=7:3調子、レギュラー・テーパー、ミディアム・アクション、ミディアム・テーパー)
-
坊主
魚が一尾も釣れなかったこと。
-
ボトムバンピング
ワーム等を着底させ、ロッドで底をトントンと叩くように動かすテクニック。テキサスリグやラバージグ等で使用する事が多い
-
Lb
ラインの強度を表す単位記号。糸を両方から引っ張り、表示の力まで切れないことを保証する。1ポンドは約453.6グラム
-
みお筋
港から船が出入りする為に深く掘られた溝のこと。地形の変化(カケアガリ)があるので魚がつきやすい
-
身切れ
魚体にハリ掛かりした後、掛かった部分の肉が切れて魚が逃げてしまうこと(=肉切れ)
-
道糸
サオ先からハリスまでの糸。リールを使う仕掛けではラインともいう。天井糸とハナカンまたはツマミ糸の間の糸
-
ミミズ
環形動物の一種で、湖沼釣りなどのエサとして使われる。黄色い体液が出ることからキジとも呼ばれる
-
向こう合わせ
サオ等を使って合わせなくても、魚が餌を捕食して反転する力でハリ掛かりすること
-
群れアユ
ナワバリを持たずに、群れになってあかを食むアユ
-
目掛かり
ハリが魚の目に刺さること。アユの友釣りでは、目掛かりしたアユは弱るのでオトリには適さない
-
ユニチカ
ラインメーカー
-
UNITIKA
ラインメーカー
-
4本錨
掛けハリで、4本のハリをそれぞれ90度の角度をで錨状に組んだもの
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo