「か」一覧-釣り用語辞典[16件~30件]
- か[16件~30件]目248
-
一荷
2本ハリ、3本ハリなど、複数のハリを使った仕掛けで、一度に2尾以上の魚が釣れること
-
一本バリ
仕掛けに1本しかハリを付けない釣り方。掛けバリの巻き方の一つ。一本のハリだけをハリスに巻く
-
糸ふけ
魚の動きや、風、波、潮流等によって道糸が緩むこと。たるんだ糸を張り直すことをふけをとるという。アユの友釣りで水中糸を水中でたるませて水の抵抗を増し、オトリに負荷をかけること(=負ばせ)
-
糸巻き量
リールにに巻けるラインの量のこと。ラインの太さ毎に何メートル巻くことができるかを表す(=ラインキャパシティ)
-
入れ掛かり
アユの友釣りで、オトリを入れてはすぐ掛かるという状態(=出し掛かり)
-
インレット
川が湖や沼に流れ込んでいる入り江のこと。釣りの好ポイントとなる。湖や沼から川に流れ出す部分はアウトレットと呼ばれる
-
ウィードレスタイプ
藻などに絡みつかないように、フックにピアノ線やナイロン糸をつけたワームの中にフックの先端を刺し込んだ仕掛け
-
浮き
水面に浮かせておいて、アタリを知らせたり、エサの位置を一定に保つなどの役目をする道具。球状の玉ウキ、トウガラシの形状をしたトウガラシウキ、円錐状の円錐ウキ、ヘラウキ、立ちウキ、瀬ウキなど釣りものやポイントの状況によって各種ある
-
浮き下
ウキからエサまでの深さ
-
打ち返し
仕掛を同じポイントに繰り返し投入すること
-
ウッドプラグ
バルサなどの木で作られたプラグ。ラパラはその代表格。メンテナンスが必要だが、古くからの定番モデルが多い
-
馬の背
瀬の中心部が盛り上がり、両側が急傾斜している地形。浅いかけあがりとなっており、釣りの好ポイントとなる
-
エサとり
ハリ掛かりせずに餌だけを取る、狙いもの以外の小魚
-
枝ス
幹糸から枝状に出すハリスのこと。胴突き仕掛けなどで使う
-
海老
ハリがオトリの頭などに掛かってしまい、オトリがエビのように反ってしまうこと。水圧を受けるため、大変重くなる。ジギングでもフックがリーダーに引っかかることを「エビ」という