「お」一覧-釣り用語辞典[61件~75件]
- お[61件~75件]目106
-
潮通し
潮の流入、流出のこと。潮通しの良い場所は釣りの好ポイントとなる
-
潮止まり
満ち潮から引き潮への変わり目またはその逆で、潮が動かなくなる状態。一般にこの時間帯は魚の活性が下がると言われる
-
潮目
2つの異なった潮の流れが接するとき、海面にできる筋状の帯のこと。潮目には、プランクトンが豊富で、それをエサとする小魚が多く集まり、さらにそれをエサとする魚が集まりやすい。回遊魚を狙う場合の絶好のポイントとなる
-
しゃくる
竿をあおることによって餌などを、本物の生きたエサのように見せかける動作
-
シャローレンジ
ディープエリア(深場)のポイントにおける、水深2メートルぐらいまでの棚のこと
-
出世魚
成長する段階で呼び名が変わる魚のこと。スズキ(セイゴ同義語:フッコ同義語:スズキ)、ボラ(オボコ同義語:イナ同義語:ボラ同義語:トド)、ブリ(ワカシ同義語:イナダ同義語:ブリ)など
-
ジャーク
魚を誘うためのルアーの基本アクション。シンキング・ルアーやジグをキャストした後、目的のタナまで沈め、ロッドをあおってアクションを付けること。この動作を連続して行うテクニックをジャーク&ジャークと呼ぶ
-
自立棒ウキ
下部にオモリが埋められており、水面で直立する棒ウキ
-
捨て糸
オモリが根掛かりしたとき、強く引くと切れるようにしておく糸。根魚を狙う場合どうしても根掛かりの危険性がでてくる。このため仕掛けを救うため捨て糸を使う。捨て糸はミキ糸とオモリを結ぶ。糸の太さは細く切れやすい物を使う
-
捨てオモリ
根掛かりしたときに、仕掛けから簡単に外れるようにしたオモリ
-
ストリンガー
紐の先に数個の大型スナップを付けたもので、釣った魚を殺さずにつないでおく。クーラーが無い場合に、魚を持って移動するときにも便利
-
瀬落ち
瀬が終わり、急に深くなっている淵に落ち込む付近
-
ターンオーバー
秋から初冬にかけて、沼や池で水面より底の水温の方が高くなるため、表層の水が底と入れ替わるる現象。バスの活性が下がる原因となる
-
タンク
オトリ用のアユを運搬するためのタンク。エアポンプを取り付けてアユを活かしておく
-
ダブルホール
フライキャスティングにおいて、より遠くに投げるためのテクニック。バック、フォワードキャストに入るときに左手でラインを引き、キャストする