「う」一覧-釣り用語辞典[226件~240件]
- う[226件~240件]目258
-
ビシ
オモリのこと。コマセかごにオモリをつけたものをビシかごという
-
ピッチング
ルアーをキャストするテクニックのひとつ。片手ロッドを、もう片方の手でルアーを持ち、ロッドを下から上へ振り上げ、ロッドのしなりと遠心力を利用してルアーを狙った場所に静かに着水させるテクニック
-
袋ダモ
タモの底の部分が布製の袋状になったもので、その袋の中に水を入れて、一時的に魚を運ぶことが出来るようになっているもの
-
淵
深くて流れもゆるく水面も波立っていないようなところ
-
船竿
船の上から釣りをする時に使うサオ
-
船渡し
船で陸伝いに行けない沖磯や防波堤に渡してもらうこと
-
フローティングミノー
浮力をもたせ、リトリーブしない状態では水に浮くように設計されたミノー
-
ブレイクライン
岸から沖に向けて急に深くなっているところ。ここで波が砕けるのでこう呼ばれる
-
ヘビーカバー
葦やがま、ゴミ等で仕掛けが投げ入れられないようなポイント。又は魚がヒットしてもなかなかキャッチできないポイント。
-
本調子
竿先から3分程度のところを中心に曲がる竿(=7:3調子、レギュラー・テーパー、ミディアム・アクション、ミディアム・テーパー)
-
坊主
魚が一尾も釣れなかったこと。
-
棒引き
同義語:ストレート・リトリーブ
-
ボトムバンピング
ワーム等を着底させ、ロッドで底をトントンと叩くように動かすテクニック。テキサスリグやラバージグ等で使用する事が多い
-
ポップ音
水面でのボコッという音。ルアーが出す音として用いられる。
-
ポンプリトリーブ
ロッドを手首でゆっくり立てるようにしてルアーを泳がせるテクニック。手首だけでロッドを立てて、余分な糸を巻き取りながらロッドを倒すことを繰り返す
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo