「い」一覧-釣り用語辞典[376件~390件]
- い[376件~390件]目423
-
ベイトリール
同義語:両軸リール
-
ベイル
スピニングリールのラインをスプールに巻く役割をする部分
-
ベタナギ
波がまったくない状態
-
ペアリング
雄雌つがいで産卵の準備又は産卵床を守っている魚。
-
ペンシルベイト
トップウオータープラグ
-
ボイル
魚が水面で大型魚に追われたり、餌を追ったりしてバシャバシャと沸きあがっている状態のこと
-
ボディーシェイク
ルアーの動きを表現する言葉で使用される。本体が右左と小刻みに動く様子。
-
ボトムバンピング
ワーム等を着底させ、ロッドで底をトントンと叩くように動かすテクニック。テキサスリグやラバージグ等で使用する事が多い
-
ポイント
魚がよく釣れるエリア。岬のこと
-
ポップ音
水面でのボコッという音。ルアーが出す音として用いられる。
-
Lb
ラインの強度を表す単位記号。糸を両方から引っ張り、表示の力まで切れないことを保証する。1ポンドは約453.6グラム
-
ポンドオーバー
魚の重さ。巨大な魚を表現する時に用いる。
-
ポンピング
大きな魚を取り込む時のテクニックで、サオを引いて魚を寄せ、戻しながらリールを巻くことを繰り返すこと
-
まずめ
夜明け、日没の前後で、魚の活性が高くなる時間帯。大潮あるいは中潮の日で潮の動きの良い時間がマズメと一致した時が釣れる可能性が高い。
-
マッディーウォーター
視界が悪い水。
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo