「あ」一覧-釣り用語辞典[121件~135件]
- あ[121件~135件]目172
-
底荒れ
シケの影響で、海底にゴミなどが漂っていること
-
ソフトルアー
ソフトプラスチックなどの柔らかい材質で、小魚、ミミズ、カエル等に似せて作られたルアーのこと。ワーム、グラブ、チューブルアーなどがある
-
タイツ
水中に立ち込んで釣りをするために着用するウェーダーの一種で、足にぴったりしたもの。水が中に入ってくるウエットタイツと、防水加工のドライタイツがある。通常は靴とは別になっている
-
タックル
魚を釣るための道具のこと。ロッド、リール、ラインなどの仕掛けだけをさす場合もある
-
種アユ
同義語:オトリアユ
-
玉網
魚を引き寄せたときにすくうために使う網(=タモ)
-
ダウンアイ
フライ用のフックの一種で、アイの部分がシャンクに対して下向きについているもの
-
つきアユ
そのポイントをナワバリといして居着いているアユのこと
-
ティップアクション
同義語:先調子
-
手返し
魚を釣りあげてから、仕掛けを再度投入すること。これが素早くできる事を「手返しがよい」という。時合いの短い魚では、手返しの早さが釣果を左右する
-
テンビン
糸の絡みを防ぎ、当たりを伝わりやすくする金属などの器具。腕と呼ばれる部分とオモリを固定する部分からなり、片テンビン、両テンビンや、仕掛けが自由に動く遊動式テンビンなどがある
-
テンヤ
ハリの軸にオモリを付け、エサをしばりつけるようになった仕掛け。タコ用やタチウオ用などがある
-
出ばみ
アユが淵から瀬にあかを食みに出てくること
-
トロ場
底が比較的平らでやや深みのある、川の流れがゆるやかな場所
-
土用がくれ
真夏の気温が高い時期に魚が釣れなくなること。水温が上がり水量も減って、あかが腐り、瀬のアユがナワバリを捨てて水温の低い淵にかたまってしまうこと
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo