トップ画面に戻る
アイデアを書き留める
menu

このカテゴリ記事一覧を見る

アイデアを書き留める

投稿日付:2010-12-05 18:06:42

アイデアを書き留める

ご存知の方も多いと思いますが、フィッシングラボの機能は、全て管理者一人で作成しています。

企画・交渉・手続き・サポートも一人なので、スピードをもって進めように心がけていますが、一つに集中とは行かないのが現状です。本当に申し訳ないです。

今回は、企画前の構想よりも前のアイデアについてちょっと書きますね。興味がある人は、読んでみてください。
私の場合は、いつでもどこでも、思いついたらメモ出来るようにアイデア帳を何時も持っています。アイデアは、書き留めないとどうしても思い出せないことが多いので。
大体、ラボのアイデアはノート3冊分ぐらい溜まっている状態。その中から機能をまとめ、テストし採点します。大体、100個作ったら10個程度合格するような感じです。結構、構想で盛り上がって試したらそうでもないことが多いので、じっくり考えます。
その後、テストやらデザインやら携帯会社ごとの確認やら道のりはまだまだあります。

参考までに、リアルタイドを思いついた時のノートがこれ。

リアルタイド

リアルタイドを思いついたのは、シーバスの釣りをしていたときにラボのタイドグラフで毎回確認していて、ふと腕時計を見たときに思いついた感じです。
頭に思いついたのは、絵だったので絵で書き留めています。懐かしいー

けど、残念なこともあり携帯などの性能限界などでアイデアを忠実に搭載できないこと。これが悩みどころですかね。

こんな感じで、ドンドン進めてマース。


このカテゴリ記事一覧を見る
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo