トップ画面に戻る
旧江戸川にGO3!
menu

このカテゴリ記事一覧を見る

旧江戸川にGO3!

投稿日付:2005-07-10 23:20:33

:pint:今回使用した主なタックルの詳細(携帯からは閲覧できません)

フィールド情報



中 潮
01時16分 112cm
06時36分 182cm
13時28分 27cm
20時25分 185cm
天気:晴れ
風:南風弱風
水温:24℃~25℃

今回は2週間ぶりの釣行です。前回と同じフィールドの千葉県浦安周辺の旧江戸川に行ってきました。
旧江戸川への釣行は今回で連続3回目になりますが、フィールドの状態は上向き傾向です。
しかしながら、アングラーの急増によりハイプレッシャーで魚が出なくなってきているようです。

ポイント

ファーストコンタクトのルアーは、前回釣果があった「にょろにょろ」を使用しますが、今回はどうでしょうか?
前回一投目に反応があったが、今回はそうは行かない状態です。1時間以上探り続けたが、1ヒットのみあっただけでどうも反応が悪い。

ルアーを「クルクル」に変更し、攻め方変更。ボトムまで着水し、ボトムを感じながらのトレース。デットリトーリブの組み合わせで、暗闇に潜むシーバスを狙っていきます。
どうも、活性が低いようで釣れそうな気がしないですね。昨日の雨が悪いのか?今日の暑さが悪いのか?予想も出来ないまま時間だけが過ぎていきます。
台船の近くで波紋が見えたので、すかさずキャスト。ルアーにビックリしたベイトが逃げ惑う。ボトムを取る間のフォール中ヒット!
ベイトは表層に出ているが、どうやらハイプレッシャーで身を隠していたみたいです。パワーはあったがあえなくキャッチ。

シーバス

ベイトが多すぎる状態は、何度挑戦しても難しいですね。多くの場合は、表層か壁際+シャローでの反応が一番高いのだが今回はフォールだった。
何に反応するか解らない所がルアーの面白いところですね。


このカテゴリ記事一覧を見る
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo