トップ画面に戻る
たまには管理釣り場
menu

このカテゴリ記事一覧を見る

たまには管理釣り場

投稿日付:2004-10-02 18:25:01

10月になっても暑いですね。今年は異常気象といっているが毎年気温が上がっているのは確実のようですね。
そんなこんなで、埼玉県の朝霞ガーデンに行ってきました。


「やまめ」や「虹鱒」など、トラウトが楽しめる管理釣り場です。今年の3月ぐらいにも行きましたが、そのときは散々な結果になってしまいました。今回は、少しは結果を出したいと思います。

到着したのは、午後1時。タイミング的に渋い時間帯での釣りとなりそうです。始めに狙ったのは「1号ルアー・フライ池」ここは管理棟のすぐ前になります。見ると絶好のポイントが空いているではありませんか!これはチャンスとばかりに、早速開始。

池を見ると水面の上に魚のライズが見られます。活性は比較的高いようですが果たして釣れるか?始めは、フローティングミノーで表層の様子を探ってみる。流れに乗せてリトリーブを続けるが反応がない。1時間ぐらいやってみたが、ミノーには反応が悪いようだ。追いかけてくるが、口に入れてくれない。ここで、スプーンにチェンジ!渓流でも釣果の高かった「グリーン色」で攻めてみる。1投目早速ヒット!40cmぐらいのレインボーのようだ。慎重にやり取りをしていたが足元近くまできたところでバラシ。あーあ。ここでポイント変更。「2号ルアー・フライ池」の様子を見る。ここでは一度もやった事がないので、ポイントがわからない。人がいないところを見つけ、釣り開始。やっぱり人がいない所だけに魚もいない。しかし、他の場所は空いていないのでしょうがないな。
中心の、噴水みたいなところめがけてキャスト。しかし反応ないよと、ルアーチェンジ。スプーン「金色」で攻めてみるが、他の釣り客は金色はあまり使っていない様子。しかも他の人より、重い(3g)ルアーみたい。やっぱりプレッシャー高いのかなと思いつつもキャスト開始。流れにうまく乗ったかなと思った瞬間、HIT!ヒットしたのはレインボーのようです。なかなかの引きを楽しませてくれます。


40cmぐらいです。僕的にはうれしい!
再度、「グリーン色」に変えてキャスト。またまたヒット!

これも40cmぐらい。
どうやら、パターンにハマったみたい。その後も連続ヒットを楽しませてくれました。管理釣り場をなかなか楽しいですね。一度どうですか?


このカテゴリ記事一覧を見る
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo