まだ知らない?日本全国河川で通用する大型シーバス(ランカー)を狙う方法

つりしろ編集長
今回は、極秘の河川でのシーバス攻略法をご紹介したいと思います。

なぜ?河川の攻略法大事かと言えば、それは「ランカーシーバス」が狙えるからです。

大型シーバスが河川に遡上する理由などは、今回は割愛しますがランカーシーバスに出会いたいのであれば、とにかく河川攻略がキモです。

しかし、河川の攻略と言えば「ポイント」や「ルアー」や「ロッド」を中心に解説している情報は、たくさんありますがどれもピンと来ないかもしれません。

「ピン」と来ない理由は、その通り釣行しても結果がついてこないからではないでしょうか?

もちろん、「ポイント」や「ルアー」や「ロッド」も非常に大切なのは変わらないのですが、「シーバスがいるタイミングが分かっている」のが前提なんです。

多くの人は、「魚が居るタイミングを知りたい」と思っているのが実際のところだと思います。

今回は、この本当にカギになる「シーバスが居るタイミングを知る方法」の解説になります。

みんなが言う。よくある河川ランカーシーバス攻略。「ポイント」と「ルアー」

つりしろ編集長
よく、河川シーバスの攻略は「ポイント」と「ルアー」などと書かれていと思います。

確かに、間違いではないです。正確に言うと、シーバスの捕食活動の攻略というべきでは?

代表的なポイントとして、「堰」・「橋脚」・「水門」・「明暗」・「テトラ」などなど。

俗にいうと「捕食活動が良く行われる場所」という意味合いに近いです。

つまり、シーバスが釣れるタイミングを説明しているわけではないのが注意点。

ルアーも同様。捕食活動を行っているベイトに合わせることを説明しているのがほぼ「100%」。

よくある「マッチザベイト」。

これも、河川での釣れるタイミングを説明した内容を私は見たことがないですね。河川で捕食しているエサを解説したものだったりします。

私が、一番重視としているのは「ポイント」でも「ルアー」でもないです。

河川でのシーバス攻略に最重要なのが「魚が居るタイミングにそのポイントに居る」ことだと、常に思っています。

河川でランカーシーバスが釣れるタイミングを知る方法の基礎知識

つりしろ編集長
それでは、タイミングを調べる方法をご紹介する前にまずは、基礎知識。

多くの河川は、海の満ち引きに影響(潮汐)を受けて流れが発生しています。

海の満ち引きに影響を受けて居る河川のことを、「タイダルリバー」などと読んだりします。

この「タイダルリバー」と呼ばれるエリアは、魚の行動と海の満ち引きに密接な関係があります。

ここまでは、シーバスを狙っている方であれば多くの釣り人が知っている内容だと思います。

「なーんだ」と思った人も多いかと思いますが、そうなんです。

「シーバスが居るタイミングを知る方法」それは、流れを知ることなんです。

「そんなの分かっているよ!」って思っている人は、ここから先も必見です。

じゃ潮汐とか見れば、ランカーがゲットできる?

つりしろ編集長
多くのアングラーは、タイダルリバーの流れを知ろうとするときに「潮汐アプリ」などを使っているのを目にします。

海の満ち引きの影響を考えるときに、海の「タイドグラフ(潮汐)」を使ってイメージしていないでしょうか?

つりしろ編集長
はっきり言います。これは、「間違い」です。

実際にフィールドで、タイドグラフイメージで河川のシーバスを狙おうとすると、流れのピークが違うと感じないでしょうか?

そうなんです。潮の満ち引きより、毎日の変化が激しいのが「河川」なんです。

河川のシーバスを攻略する上で、「タイドグラフ(潮汐)」を選択することは、あまり良いとは言えません。

タイドグラフでは、「シーバスが居るタイミング」にそのポイントに居ることが出来ないんです。

ランカーシーバスが居るタイミングを知る方法は、これだ!

つりしろ編集長
河川流れを知るには、ただ一つ。タイドグラフなどの予測系ではなく、実際の流れを知ること。

実際の流れを知る方法、それは当サイトが提供している「水位情報」なのだ。

下記がサービスのリンク。

この水位情報、日本全国河川のリアルタイム水位情報(6103箇所)を網羅してます。

この情報を見ることで、実際の河川の流れを把握することができます。

これで、今までの「予測」での釣りから「実測」での釣りになり、何もわからず釣っている人と差を付けられる。

流れが出るタイミングも毎日違う。そのタイミングが分かっているからこそ、釣行のタイミングすなわちシーバスが居るタイミングが分かるんです。

今回は、シーバスでの話だが川を遡上する魚「サクラマス」などでも、もちろん通用しますよ。とにかく、遡上は時間帯と流れが大きく左右します。

表層の見た目ではわからない、流れをしっかり把握できるのが最大の強み。

これで、「魚が居るタイミング」にそのポイントに居ることができるように!

シーバスが釣れる実際の使い方

つりしろ編集長
水位情報としては、いろいろ見方はあるが今回は「フィールドでの使い方」。

使い方は、簡単。「GPSで水位エリアを検索」ボタンをタップするだけ。

そうれだけで、一番近い水位観測値を自動で探してくれます。

もちろん、手動で好きな場所も探せるので、シチュレーションによって使い方を変えられます。

これだけで、ほとんどの河川でタイミングを知ることができるように。

グラフの詳しい説明は、釣り人であれば不要だと思うのでこの点は、各自見てほしいと思います。

とにかく、河川でランカーシーバスを釣りたいのであれば、当サイトで提供している「水位情報」を見て釣行することをお勧めします。

これで、気まぐれな河川の流れも味方になることは、間違いないでしょう!

もっと確実にランカーシーバスへ近づきたいあなたへ。

関連記事一覧